モグラ・野ねずみなど寄せ付けません!水に浸してorそのまま撒くだけの簡単対策 「ヒトデ☆ナシ」
トータルビルサービス
置くだけ・吊るだけ簡単対策ヒトデ☆ナシ発売中!
 
ヒトデナシ150g
ヒトデナシ10kg
 
ハト寄せ付けません「ハートジェル」
塗布するだけでハトが来なくなる
バードフリー
野鳥を寄せ付けない
イノシシ・シカ・クマ対策に
ヒトデ☆ナシTOPトピックス
 
トピックス
ヒトデ☆ナシ工場見学 その2 札幌(北区篠路)工場
 工場裏手の様子  
この鉄塔にはカラスが大量に飛来していました。ここに工場を作ってから、全くいなくなったそうです。
 
 工場前のぶどう棚跡  
この工場敷地は元々畑だったので、ぶどう棚が隅のほうにありました。
カラスやムクドリなどが実を突きに来ていたそうです。
1箇所に袋の破れたヒトデ☆ナシを放置しておいたところ全く寄り付かなくなったそうです。
 
2011年7月にヒトデ☆ナシの工場を見学に行きました。札幌市の北区にある工場です。
こういう場所のことを北海道では土場(どば)というのだそうですが、周囲には民家等の無い広い敷地でした。
建築資材の置場等が並ぶ1画にありましたが、やはり臭いなどのことを勘案するとこういうところでの作業になるのでしょうね。
冬にはものすごい積雪量になるということで専用の除雪機まで準備されていました。
 
< 裏 話 >
裏話を1つ聞きました。
このヒトデ☆ナシを製品として粉砕するとき、どうしても細かくなりすぎた粉状のものもできてしまいます。あまり細かくなったものは取り除くのだそうですがこれを近郊のタマネギ農家さんがシーズンになるとトラックで買いに来るのだそうです。ヒトデ粉末はそのままでは乾いていて使いにくいのですが、肥料として使用する牛糞と適当に混ぜ合わせることによって、牛糞のベタベタも適度に押さえられヒトデ粉末も適度に湿り、一石二鳥なんだそうです。その上、このヒトデ&牛糞の混合肥料はタマネギの生育にベストマッチなんだそうで、大きくて甘いタマネギがたくさん育つ、農家さんの裏技なんだそうです。
興味を持った方がいらっしゃったら試されてみればいいと思います。
 
ヒトデの持つ天然成分が動物の侵入・飛来防止対策に効果があるということは古くから知られておりましたが、残念ながらこのヒトデ☆ナシは農薬・特定防除資材としての認可を受けてはおりません。内容物は、100%ヒトデを乾燥させたもので環境に有害な化学品等は一切入っておりませんので、環境に悪影響を及ぼすことはございません。購入いただいたお客様が、このヒトデ☆ナシは農薬とは違う、特殊な肥料としての商品性をご理解いただいてお使いくださることをお願いいたします。
 
    モグラ・野ねずみに!ヒトデナシ
ハートジェル   ナノスパイクの購入はこちら!
(C) Copyright 2010  Total bldg service. All rights reserved.